金戒光明寺の文殊菩薩は、江戸時代書物、雍州府誌に日本三文殊随一とうたわれ、学業成就の霊験あらたかな文殊菩薩として、古来より多くの方々に智恵を授けてきました。
文殊菩薩ご宝前での祈願を常時受け付けております。
受験合格・資格試験合格・智慧増長・お子様の七五三参り・成長祈願としてお申込み下さい。
お申込み方法は下記ご参照下さい。
文殊菩薩の前で
祈願を一座行います。
金 5,000円也
(御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、一週間毎朝祈願します。
金 10,000円也
(御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、一ヶ月間毎朝祈願します。
金 30,000円也
(御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、一年間毎朝祈願します。
金 100,000円也
(御守り授与)
お子様の成長を願い、
祈願を一座行います。
金 10,000円也
(御守り・記念品)
金戒光明寺の観音菩薩は、奈良時代の学者吉備真備が観音信仰の御利益に対する報恩として行基菩薩に頼み刻まれた霊験あらたかな千手観音菩薩です。
聖武天皇より祈願所と定められて以来、道中守護・開運厄除けの御利益に多くの方の参詣を受けてきました。その故事に因み当山では観音菩薩ご宝前での祈願を常時受け付けております。
道中守護(交通安全)・家内安全・健康祈願・厄除開運祈願・商売繁盛・良縁成就・子授祈願・安産祈願としてお申込み下さい。
お申込み方法は下記ご参照下さい。
吉備観音菩薩の前で
祈願を一座行います。
金 5,000円也
(御札授与)
祈願を一座行います。
その後、一週間毎朝祈願します。
金 10,000円也
(特別御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、一ヶ月間毎朝祈願します。
金 30,000円也
(特別御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、一年間毎朝祈願します。
金 100,000円也
(特別御守り授与)
祈願を一座行います。
その後、永代に毎朝祈願します。
金 500,000円也
(特別御守り授与)
吉備観音菩薩宝前において
一座法要を行います。
金 50,000円也
(特別御守り授与)
御影堂内の志納所にて常時受け付けております(午前9時~午後3時半)
法要行事などで祈願出来ない場合がありますので、事前にお電話又はFAXでお申込みいただければ助かります。
文殊菩薩(合格祈願、七五三)・観音菩薩(厄除、諸願)の御宝前にて祈願を法要を一座執り行います(準備、祈願あわせ所要時間は約30分)
祈願の後に御守りを授与致します。
下記、祈願申込書(PDF)をダウンロードすることが出来ます。
遠方などの理由でお参り出来ない方の祈願も受け付けております。
祈願申込書をダウンロードいただき、記入欄に所定事項を記入の上、FAXまたは郵送でお送り下さい。
祈願申込用紙「祈願指定」欄の「お参り出来ない(祈願し御守り配送)」項目に○を付けて下さい。
祈願を行い、御守りを配送致します(郵便振替用紙を同封致しますので、祈願料をお振り込み下さい)
現金書留に祈願料と祈願申込用紙を入れてお送り下さい。
祈願を行い、御守りを配送致します。
WEBからのお申込みも行っております。下記、祈願申込ページにお進みください。